2012年12月17日月曜日

韓国南地方の旅


 
こんばんは。学習支援文系担当のLです。
 
今日は韓国語の勉強というよりは、韓国を知りたい方におすすめの本をご紹介します。
<留学生コーナー>においてある、韓国の国立慶尚大学からの寄贈の本です。
(信州大学図書館は慶尚大学の図書館と協定を結んでいます。)
 
この本は、韓国の南の慶尚北道(慶州、大丘などの都市があるところ)という地域を紹介したものです。
 
「慶尚北道ってどこ?」
 
という方がたくさんいらっしゃるかと思いますが、日本でも何年か前に放送された『善徳女王』というドラマの舞台である、「慶州」という都市があるところです。
ちなみに、みなさんにお馴染みの釜山(ぷさん)は、慶尚南道にあります。
 
最近は韓国旅行のガイドブックなどもたくさん出版されていますが、この本がそれらの本と違うところは、観光スポットや、特別は行事だけを紹介するのではなく、ある村のある一家を具体的に紹介していることです。
 
例えば、
家はどんな作りか、家族構成はどうなっているか、家具や小物は何があるか、冷蔵庫や倉庫にはどんなものがあるか、この家の、例えば、お祖父さん、お祖母さんは、毎日何を食べて、どこで買い物して、どこで遊ぶか、生計はどうやって立てているかなどです。
 
ちなみに、この本は一応<民俗調査報告書>なのですが、写真がいっぱい載っていて、おもしろいです。写真の説明も付いているので、パラパラ写真だけ見て、それが何をしている場面なのかなどは、中級レベルの学習者なら辞書を引きながら理解できます。
 
「あ、これ、ドラマで見たことある!」という食事の場面や、祭礼の場面や、市場の様子などが見つかるかもしれませんね。
 
もし上級レベルの学習者なら、すでに韓国の南地方へも何度か旅行に行き、日本とは違う雰囲気の家、寺、書院などにも行ってみたことがあるでしょう。その時、ガイドブックなどの説明だけでは、
その地方の醍醐味を十分味わった感じがしない、何かものたりないという感じはありませんでしたか。
 
旅行というのは、予備知識があればあるほど、楽しくなりますよね。
次回、韓国の南地方へ旅行することがありましたら、旅行前に一読してみるのもいいかもしれませんね。
 
 
 

 
左の本は慶尚北道という地域全体を概観したもの、
右の本はその地域のある村を紹介したもの、
中央の本はその村のある家を詳しく紹介する本です。
 

 
本当に毎日の日常生活で使われるものが紹介されています。
 
これはゴチュジャンを作っている様子を紹介していますね。

 





その村の人たちの普通の食事が写っています。
箸の置き方なども注目です。(^ ^)

0 件のコメント:

コメントを投稿